top_image

メインステージ

"Driven by Dreams"をテーマに、ポルシェ、そして仕事や人生における夢について、魅力あふれるトーク、パフォーマンスをお届けします。


メインステージ

"Driven by Dreams"をテーマに、ポルシェ、そして仕事や人生における夢について、魅力あふれるトーク、パフォーマンスをお届けします。


image0

ゲストパフォーマー

image0

ループウィラー代表  鈴木 諭

1959年、静岡県生まれ。少年時代に吊り編みスウェットの着心地に魅せられ、その後、繊維商社に就職。1991年に起業し、カットソーを専門とするOEM生産を手掛ける。一方、自身が愛して止まない吊り編みスウェット産業が存続の危機に瀕している事実を案じ、これを後世に残すべく 、自社ブランド<LOOPWHEELER(ループウィラー)>を'99年にスタート。現在まで続く吊り編みスウェット人気の火付け役であり、名だたるファッションブランドをはじめ、ナイキやベアブリック、スタジオジブリなど異業種とのコラボレーションも多数。

image0

書家/アーティスト 岡西 佑奈

6歳より書を学び、栃木春光氏に師事。高校在学中に師範の免許を取得。水墨画は関澤玉誠氏に師事。文字に命を吹き込み、独自のリズムと心象を表現して国内外で多数受賞。自然界の「曲線美」を書技で追求し、「自も他もなく、全ては一つであり調和している」という信条のもと、自然と人間、万物の調和を世界平和への一助とする創作活動を行う。2019年より『アートプロジェクト真言』を主催し、日本橋三井タワーや奈良・東大寺での展覧会・奉納や、地球環境問題への啓蒙活動を展開。ポルシェジャパンがオフィシャルパートナーを務める世界7大メジャーマラソンである東京マラソン2025では随行ポルシェ車両に「先導」などの筆文字が採用された(参照プレスリリース)。2025年3月、フル電動SUVの新型マカン ローンチイベントにて、日本最古の伝統的な美的理念を宿した一字で表現した作品名『雅 —electric』を揮毫。(参照プレスリリース)。


image0

Porsche エクステリアデザイナー 山下 周一  

現在Porscheで唯一活躍する日本人カーデザイナー。27歳にして本格的にカーデザイナーを志し、会社員時代に出会った元GM・元フォードの日本人デザイナーたちから影響を受けて夢を追い始める。年齢や語学力などのハードルに悩みながらも、情熱を貫きアメリカのアートセンターへ留学。その後、ヨーロッパへの興味からスイス校へ転校し、卒業後はメルセデスベンツ日本スタジオおよびドイツスタジオで経験を積む。スウェーデンのサーブでの勤務を経て、2006年にはポルシェ本社バイザッハ研究所にてエクステリアデザイナーとしてのキャリアをスタート。

image0

レーシングドライバー ラヘル フライ

1986年2月23日生まれ。現役女性レーサーの中でも屈指の経験と実績を誇る一人。1998年にゴーカートからキャリアをスタートさせ、数年のカートレースでの成功を経て、スイス出身の彼女はシングルシーターレースに進出。2007年にはドイツ・フォーミュラ3レースで女性ドライバーとして初優勝を果たしている。若き頃から競争心と情熱を武器に、強い存在感を放ってきた。2011年にはアウディ・スポーツのDTMチームと初の公式契約を結び、プロフェッショナルレーサーとしての新たな一歩を踏み出す。それ以降もGTレースのトップカテゴリーで戦い続け、世界各地の様々な選手権に異なるマシンで挑戦。2018年には女性だけのチーム「アイアン・デイズ」に加わり、リーダーとして牽引役を務めた。

image0

元オートバイ・ロードレースライダー 原田 哲也

1993年の250cc世界チャンピオンである日本のモーターサイクルレーサー。冷静なライディングスタイルから愛称は「クール・デビル」。原田は1990年から2002年までグランプリモーターサイクルレースに参戦し、主に250ccクラスで活躍、500ccクラスにも短期間参戦。  2021年から、ドゥカティ・ライディング・エクスペリエンス(DRE)レース・アカデミーのチーフインストラクター。  現在も、日本国内外のモーターサイクル・レーシング界で非常に活発に活動。